主な変更点

1.主なアップデート内容

1.再テストの範囲や進捗の管理が可能になりました。

結合・システム・シナリオ・受入テスト工程において発生する、再テストを管理できるようになりました。ここでは、すでに実施済のテストケースを、同じテスト工程内で、再度実施することを再テストと呼びます。

機能追加の背景

特に長期間にわたるテスト工程では、広範囲のテストケースを、繰り返し実行することがあります。この際「各テスト実行の記録を残したい」「再テストを実施する範囲(対象のテストケース)を管理したい」「再テストが発生している数を知りたい」といった課題が出てきます。 これまで、上記の課題にCATで対応する手段は、再テストをするたびに、テスト実行結果列を増やすほかありませんでした。しかしながら、この手段は「テスト仕様書の列が増え続けるため、テスト実行画面の操作性が悪い」「テスト実行をしたのに、テストケースの件数が増えてしまうため、正確な分析が行えなくなる」などの問題が発生していました。今回追加した再テスト機能はこれらの問題を解決するものです。

機能説明: テストの計画・実施

テスト実行画面上・テスト仕様書アップロードで、再テストの計画・実施ができます。
[再テスト計画のイメージ]
テスト実行画面上でテストケースを選択し「再テスト計画」をクリックすると、再テストの計画ができます。「再」ステータスは再テストの実施待ちの状態を表します。
[再テストの実施のイメージ]
前回のテスト実施の結果を確認しながら、再テストを実施できます。再テストの実施結果の入力は、通常のテスト実行と同じで、ステータスをクリックして結果を選択します。

機能説明: 進捗管理

各進捗画面で、「再テスト」ステータスの件数が表示されます。
[進捗管理画面のイメージ]
また、従来はテストの集計の母数は常に「テストケースの件数(ケース数)」でしたが、再テスト機能を使った場合、集計の母数は「テストの実行回数(テスト数)」と「テストケースの件数(ケース数)」のどちらかになります。
[テスト数とケース数の比較]

機能説明: 進捗管理

各進捗画面で、「再テスト」ステータスの件数が表示されます。

機能説明: 再テスト機能有効化

再テスト機能はデフォルトで無効になっています。「サービス設定」>「テストの基本設定」画面から有効化できます。

注) 再テスト機能は、一度有効化すると無効化できません。集計機能(※)の挙動の変更が大きいため、既存のサービスでの有効化は非推奨です。
※進捗画面での項目変更、それに伴うCSVフォーマットの変更などがあります。
[テストの基本設定画面]

1.2.グループ単位で予実を管理可能になりました

ケース毎に予定を立てる設定の場合、グループ単位で予実を管理できるようになりました。 全体進捗画面や詳細進捗画面でグループ単位の予実を確認できます。

機能説明:グループについて

従来あった管理項目「部署」を、管理項目「グループ」に変更しました。グループのマスターはシステム管理>グループ管理からメンテナンスできます。
[テスト実行画面のイメージ]
従来あった管理項目「部署」を、管理項目「グループ」に変更しました。グループのマスターはシステム管理>グループ管理からメンテナンスできます。
[全体進捗画面のイメージ]

2.機能改善

2.1. スケジュール管理のWBSにタスクのメモを表示できるようになりました

スケジュールのタスクのメモを、WBS(タスクの一覧)に表示できるようになりました。 スケジュール管理のタスクにはメモを登録することができますが、タスクの詳細を開かなければ、メモがあることに気づけないという、という問題への対応です。
[メモの表示例]

3.既存機能の変更について

3.1.テスト予定・計画単位を設定するタイミングが、プロジェクト作成時のみになります

テスト予定・計画単位を設定できるタイミングが、プロジェクト作成時のみに限定されます。また設定画面の配置が変わります。
プロジェクト作成後、テスト予定の計画単位の設定は変更できません。
[従来の設定項目]
[新しい設定項目]
1.2.グループ単位での予実管理に伴い、項目「テスト担当」を新設しました。従来通りテストの担当者にメンバー個人を割り当てる場合、プロジェクトメンバーを選択してください。
<テスト担当>
プロジェクトメンバー:ユーザ毎に予定のアサインをします。
グループ:ユーザが所属しているグループごとにアサインします。

3.2.詳細進捗画面・CSV(テスト実績・予定)の項目名が変わります

詳細進捗画面の担当者列について、見出しが変わります。伴いCSVダウンロード時の項目名も変わります。
[担当の表示例]

今すぐ最新機能をお試しいただけます!

無償トライアル お問い合わせ