2020年3月1日
2025年08月26日
・[ユーザー管理] CATユーザーのステータスに「閲覧のみ」を追加しました
・[テスト管理] テスト仕様書の同時アップロード数上限を100ファイルに変更しました
・「工程期間」の算出方法に誤りがあったため修正しました
・CAT上の情報変更がTDに同期されるようになりました
2025年07月15日
・プロジェクトメンバー一覧のダウンロードが可能になりました
・テスト仕様書のカスタムフィールドおよびケース編集フィールドの順番を変更可能になりました
・ケース編集画面で選択範囲のみの置換が実行可能になりました
・セキュリティ強化のためパスワードルールのデフォルト設定を変更しました
2025年06月03日
・テスト予定の変更をプロジェクトメンバーにメール通知できるようになりました
・メール認証の設定時にCATからのメール受信可否を検証できるようになりました
・グリッドテーブルのカラム選択およびカラムフィルターにスクロールバーを設置しました
2025年04月22日
・二要素認証(メール認証)機能が追加されました
・サービス情報取得APIで、チーム設定の詳細情報を取得可能になりました
2025年03月24日
・CAT画面で未参照の添付ファイルを管理(確認・ダウンロード・削除)できるようになりました
・JIRA連携設定で200文字以上のJQLの登録が可能になりました
2025年02月06日
・CAT-Teams連携を「Workflows」を利用した連携に対応しました
・テスト実行画面のヘッダーにログインユーザー名が表示されるように変更しました
2025年01月21日
・ケース編集画面の無効な実行結果セルの表示を「-(無効)」から「-」(ハイフンのみ)に変更しました
・ケース詳細画面でもテストケース単位の予定情報が確認できるようになりました
・ケース編集画面の編集可能ラベル列および編集不可能ラベル列で空白セルをフィルターできるようになりました
2024年11月29日
・お知らせ:2026年3⽉をもってスケジュール管理機能を廃⽌いたします
・テスト実⾏の予定⽇について空⽩でのフィルターに対応しました
・バーンダウンチャートの丸め誤差について画⾯上に注記しました
2024年08月16日
・(テスト仕様書・テスト集計) 列にメンバー・日付を指定し、集計ができるようになりました
・(テスト集計) 集計結果を実行結果列名でフィルターできるようになりました
・(ダッシュボード) 工程内の経過日数を実際の稼働日数に変更しました
・(ユーザー管理) 同一ユーザー名の重複登録を制限しました
2024年05月31日
・テスト仕様書の詳細検索で、検索条件をブックマークできるようになります
2024年03月14日
・メンバー詳細進捗画面で、ユーザーのフィルタ操作が負荷につながることがある問題
・マイフィルターで削除した表示項目が復活してしまう問題
・ワークフロー名としてカッコ[xxx]を使うと、]xxx[のように反転して表示される問題
・テストのカスタムフィールドとして登録した選択肢が、詳細進捗画面のフィルターに表示されない問題
・テスト仕様書一覧画面で、監査担当列をフィルターする際に担当列の項目がフィルター候補として出てきてしまう問題
2023年10月13日
・トップページにプロジェクト‧サービスの新規登録画面への導線を追加
・Backlog標準フィールドがBacklog連携のカスタムフィールドマッピングに対応
・スケジュール管理の各スケジュールページのURLをコピー‧共有できるように
・不具合集計で集計軸にチェックボックス項目を選択できるように
2023年9月15日
2023年7月22日
・テスト仕様書プロパティの活用機能追加
・テスト・不具合集計機能の改善
・複数属性(機能・カスタムフィールドなど)の設定を簡略化
・CATプロジェクトとTDプロジェクトの連携が簡単になりました
2023年05月25日
・テスト仕様書・カスタムフィールドのプロパティ設定画面を改善
・テスト管理画面のメニュー構成改善
2023年04月08日
・テスト集計機能(集計・分析)でテスト仕様書のカスタムフィールドをフィルタ条件に追加
2022年8月20日
・分析画面のテストケース数について、通常テスト・監査テストのフィルタを追加
・外部BTS連携(Backlog連携) ユーザーの手動マッピングを追加
2022年3月26日
・権限名変更
・ゲスト権限の新設 100人まで無料に
・プロジェクトウォッチ機能を追加
2021年11月20日
・全体進捗グラフを工程期間に追従する設定を追加しました
・サービス管理で検索が可能になりました
・無効アカウントを有効化した際の挙動を改善しました
・値の選択を制限したセレクトボックスを追加しました
2021年9月17日
・外部BTS利用時、特定の条件でシステムエラーが発生する
・ブラウザ終了した場合でも、CATログイン状態が保持される
2021年7月5日
・レポートメール送信時、誤送信チェックを追加しました
・データ利用量が確認可能になりました
・コメント修正時、通知の有無を追加しました
2021年5月15日
・ダッシュボード機能で品質情報を1ページに集約
・テスト集計・不具合集計機能を大幅に強化
・プロジェクト横断の進捗ビューを追加
2021年2月6日
・社員権限にサービスの新規作成権限を追加しました
・ファイル添付可能な拡張子に.mov、.sqlを追加しました
2020年11月30日
・大きく設定が不要なテスト集計機能を搭載
・既存の不具合情報を元に集計可能な不具合集計機能を搭載
・分析ビューのUIを改善
2020年09月26日
・テスト仕様書一覧・フィルターの共有機能を追加
・課題管理・コメント登録のショートカットキーを変更
・バーンダウンチャートの機能範囲を変更
2020年6月27日
・SAML認証(SSO)が利用可能に
・わかりやすいサービス・プロジェクト設定を実現
・JIRA・Redmine連携がもっと便利に
2020年3月28日
・再テストの範囲や進捗の管理が可能に!
・グループ単位でテスト実施の予実を管理可能に!
2019年12月28日
・テスト仕様書でセルの装飾が可能になりました。
・テストケース検索結果でテストケースの詳細が表示可能になりました。
・テスト実行時、ビルドバージョンをテスト実行者毎に設定可能になりました。
2019年10月28日
・プロジェクト情報画面のサマリーレイアウトを変更しました。
・監査機能を強化しました。
・課題管理、テスト管理機能での利便性を向上しました。
2019年8月31日
・締め時間の変更機能を追加しました
・テスト実行時の視認性を改善しました。
・対象外を無効としてカウントする機能を追加しました。
2019年6月17日
・課題・スコープ管理にサブタスクをサポートしました
・テストケース毎の予定管理にテスト環境・工数の管理機能を追加しました。
2019年3月25日
・全体進捗・残ケース数の累積表示オプションを追加しました
・テスト仕様書と課題管理のカスタムフィールド連携機能を追加しました
・JDK 11に対応しました
2019年1月14日
・スケジュール管理機能を追加しました
・テストケースの検索条件を強化しました
・テスト仕様書に実行予定管理機能を追加しました
・リポジトリ連携時、ステップ数への反映機能を追加しました
2018年10月13日
・監査テスト機能を追加しました。
・実行画面・実行結果情報の追加しました。
2018年7月27日
・REST APIを追加しました
2018年6月30日
・サービス課題管理、スコープ管理を追加しました。
・Git連携機能を標準機能として搭載しました。
・権限設定を強化しました。
2018年2月3日
・テスト環境分析の指標を追加しました。
・信頼度分析の分析軸を追加しました。
・テスト管理機能を強化しました。
2017年11月21日
・外部BTS連携機能を改善しました。
・分析・バーンダウンチャートを改善しました。
・プラグイン機能を追加しました。
2017年9月13日
・ダブルバーンダウンチャートを追加しました。
・障害管理機能にワークフロー機能を追加しました。
・カラーテーマ機能を実装しました。
2017年5月13日
・ケース編集画面の操作性を改善しました。
・全体進捗の積上棒グラフにデータラベルを追加しました。
2017年4月10日
・ビルドバージョン管理機能を追加しました。
・分析機能に信頼度成熟曲線のグラフを追加しました。
・JIRAのサブタスクに直接起票が可能になりました。
2017年1月26日
・版管理機能を追加しました。
・各種画面の高速化をしました。
・検索ルールを統一しました。
2016年10月22日
・クリップボードから直接画像を添付可能になりました。
・プロジェクト管理を強化しました。
・障害管理のマイフィルタが更新可能になりました。
2016年9月12日
・Excelファイルの直接取込が可能になりました。
・ケース管理画面を一新し操作性が向上しました。
・各種グラフの外部共有機能を追加しました。
2016年5月28日
・環境毎・仕様書毎に品質分析が可能になりました。
・各種グラフのダウンロード機能を追加しました。
・外部BTSの処理機能が向上しました。
2016年4月16日
・外部BTS連携の強化。
・各種通知をSlackと連携できるようになりました。
・メール送信形式の設定が可能になりました。
2016年2月6日
・プロジェクトのコピーが可能になりました。
・プロジェクトメールがカスタマイズ可能になりました。
・ユーザーを一括登録可能になりました。
2015年12月25日
・使用中のユーザー数などの分析が可能になりました。
・障害参照画面での編集が可能になりました。
・テスト予定がCSVで入出力が可能になりました。
2015年11月14日
・テスト仕様書の検索機能を強化しました。
・障害を一括更新できるようになりました。
2015年8月22日
・ブラウザの複数タブでの表示サポート
・各画面のURLブックマークサポート